2008年12月22日
接戦を制したのは
Tweet
12/20(土)、神奈川県の開成水辺フォレスト・スプリングスで開催された、
「トラウトキング選手権大会 フライ部門」の取材に行ってきました。
今年からフライ部門が新たに始まり、これが第2回の開催となります。
ルアーではすでに盛り上がっている、
1対1の対戦方式を取り入れたフライフィッシングによる競技釣りです。
結果は純粋に匹数の多さで競い、重量は関係なし。
つまり、いかに効率よく、たくさん魚をヒットさせるか、
で勝負が決まります。
フライフィッシングにおいて、競技形式の釣りはあまり馴染みが
ないと思いますが、1つの大会を通してみた感想は、
キャスティングの大会ととても似ているかな、と。
参加している競技者の皆さんは、やはり一定の緊張感の中で
結果を出すこと自体を楽しんでいますし、
勝ち上がる人の釣りを応援したり見学したりすることで、
「たしかにこんなポイントに気を配ると釣れそうだな」
というヒントも得られます。
もちろんエントリーは誰でも自由。
次回は年明けに加賀フィッシングエリアで開催されるそうなので、
ぜひ公式サイトをのぞいてみてください。
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking09/(釣りビジョン)


今回の優勝はF.A.I.S.の松井伯吉さん。
決勝は大勢のギャラリーに観戦されての釣りです。


女性選手も活躍。
年末年始は、管理釣り場で自分のオリジナルパターンを
いろいろ試してみるのもやはり楽しそうです。
(八木)
「トラウトキング選手権大会 フライ部門」の取材に行ってきました。
今年からフライ部門が新たに始まり、これが第2回の開催となります。
ルアーではすでに盛り上がっている、
1対1の対戦方式を取り入れたフライフィッシングによる競技釣りです。
結果は純粋に匹数の多さで競い、重量は関係なし。
つまり、いかに効率よく、たくさん魚をヒットさせるか、
で勝負が決まります。
フライフィッシングにおいて、競技形式の釣りはあまり馴染みが
ないと思いますが、1つの大会を通してみた感想は、
キャスティングの大会ととても似ているかな、と。
参加している競技者の皆さんは、やはり一定の緊張感の中で
結果を出すこと自体を楽しんでいますし、
勝ち上がる人の釣りを応援したり見学したりすることで、
「たしかにこんなポイントに気を配ると釣れそうだな」
というヒントも得られます。
もちろんエントリーは誰でも自由。
次回は年明けに加賀フィッシングエリアで開催されるそうなので、
ぜひ公式サイトをのぞいてみてください。
http://www.fishing-v.jp/troutking/troutking09/(釣りビジョン)


今回の優勝はF.A.I.S.の松井伯吉さん。
決勝は大勢のギャラリーに観戦されての釣りです。


女性選手も活躍。
年末年始は、管理釣り場で自分のオリジナルパターンを
いろいろ試してみるのもやはり楽しそうです。
(八木)