2008年07月23日

浜名湖のフラット


浜名湖に行ってきました。



ご存じの方も多いと思いますが、



浜名湖は汽水湖です。



というよりほとんど海といってもいいくらいなんですが、



全体的に非常に浅いのが特徴です。



クロダイ、キビレ、シーバス、コチ、サヨリ、ダツなど



近海をウロついてる魚たちが出たり入ったり。



もちろんボートからでも釣れるようですが、



今回はフラットを中心に遊んできました。



フラットではボート自体が魚に警戒心を与えるため、



ポイントから遠くの位置にボートを係留させてウエーディングします。



じっと静かにボイルを待ったり、魚の姿を捜して



積極的にサイトでねらったり。



潮位がヒザ上から腰くらいまでの高さのフラットを転々と移動しては彷徨い歩く。



という釣りです。



クロダイ(キビレ)の気まぐれに翻弄されながら、



翌日の筋肉痛を憂いながら、



ポッパーやストリーマーを投げ倒し、



炎天下のフラットを歩き続け、



結局オデコ。



でも一緒だった杉浦雄三さんはやっぱ凄いです。



テイリングを見つけ、ポッパーでヒット。



流石の一言です。



テイリングに向かってポッパーを投げることも凄いですが、



それで釣っちゃうことにもびっくりです。



またそういう場面に出くわす“引き”の強さも重要だったりしますね。



フラット





まさにフライフィッシング的シチュエーション







クロダイ





日中に、ポッパーに、コレですからね




気が付いたら顔が日焼けというよりほとんど火傷状態。




まだまだ暑い日が続くようですから、マメな水分補給と日焼け(火傷)対策を




とってみなさん釣りを楽しんでください。(若野)




flyfisher_magazine at 17:43│Comments(0)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔