2008年06月02日
サクラサク
Tweet
ちょうど日本初となるFFF試験が無事終了し、
新たにインストラクターになった人たちのブログに
輝かしいバッチやワッペンがお目見えした頃のこと。
僕ら編集部員もまったく知らなかったのですが、
編集長は、秘密裏にある試験を受けていたようです。
ある朝、いつものように出社して、
なんの気なしに隣の机(編集長の机です)を見ると、
1枚の賞状のような紙がおいてありました。
多少不自然な感じはしましたが、
やはり気になって「なんだろう」と手にとってみると、
独立行政法人水産総合研究センターが主催する
ある試験にパスしたという内容のものでした。
ちなみに水産総合研究センターは、
水産に関する基礎から応用、実証まで一貫した研究開発と
個体群の維持のためのさけ・ます類のふ化・放流などを
総合的に行なっている団体です。
これがその賞状です。

…っっって、子ども用じゃないっすか!!!
とはいえ、受けたくなる気持ちは分かります。
僕も受験しよっかな。
(ヤマグチ)
新たにインストラクターになった人たちのブログに
輝かしいバッチやワッペンがお目見えした頃のこと。
僕ら編集部員もまったく知らなかったのですが、
編集長は、秘密裏にある試験を受けていたようです。
ある朝、いつものように出社して、
なんの気なしに隣の机(編集長の机です)を見ると、
1枚の賞状のような紙がおいてありました。
多少不自然な感じはしましたが、
やはり気になって「なんだろう」と手にとってみると、
独立行政法人水産総合研究センターが主催する
ある試験にパスしたという内容のものでした。
ちなみに水産総合研究センターは、
水産に関する基礎から応用、実証まで一貫した研究開発と
個体群の維持のためのさけ・ます類のふ化・放流などを
総合的に行なっている団体です。
これがその賞状です。

…っっって、子ども用じゃないっすか!!!
とはいえ、受けたくなる気持ちは分かります。
僕も受験しよっかな。
(ヤマグチ)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ふっきー 2008年06月03日 16:21

2. Posted by ヤマグチ 2008年06月04日 22:45
>ふっきーさん
賞状がこの雰囲気ですから。
さかなくんであって欲しいですよねー
賞状がこの雰囲気ですから。
さかなくんであって欲しいですよねー
3. Posted by BLAST 2008年06月04日 23:15
すげぇ!俺も欲しい!