2008年05月22日
フライフィッシングフェスタ2008
Tweet
5月17日、18日と
北海道の阿寒湖で開催されたのは、
そうです、フライフィッシングフェスタです。
詳しい模様は本誌で改めて報告させていただきますので、
ちょっとさわりだけを…。

当日は時々雷雨に見舞われたものの、おおむね快晴。
道内外の多くの方たちが集まっていました。

16日の夜は関係者たちで懇親会。
「阿寒をフライフィッシングの聖地に」との夢を持ってスタートです。

デモンストレーションも充実。
はっきり言って、今までの本州のフェスタよりも充実していたような…。

でも阿寒湖の朝は早くて午前3時には起きてフェスタ開催時間の前に釣り。
夜飲んで、釣りして、かなり疲れました…。

でもって! 釣果にも恵まれました。
事前にストリーマーを持ってきて、と言われていたのですが、
行ってみれば季節が早く進んで、場所によっては
ユスリカが大量にハッチしてました。
ある人から強引に奪ったソフトハックルでの1尾です。

北海道名物になった感のある「まりもっこり」は阿寒発祥。
お土産屋のおばさんが普通に「まりもっこり」と言っているのを
耳にすると、ヘンな気分になるのは私だけではないはず。
しかもこれはノーパンバージョン!

女性バージョン。名前はまだないのでしょうか?
(滝)
北海道の阿寒湖で開催されたのは、
そうです、フライフィッシングフェスタです。
詳しい模様は本誌で改めて報告させていただきますので、
ちょっとさわりだけを…。
当日は時々雷雨に見舞われたものの、おおむね快晴。
道内外の多くの方たちが集まっていました。
16日の夜は関係者たちで懇親会。
「阿寒をフライフィッシングの聖地に」との夢を持ってスタートです。
デモンストレーションも充実。
はっきり言って、今までの本州のフェスタよりも充実していたような…。
でも阿寒湖の朝は早くて午前3時には起きてフェスタ開催時間の前に釣り。
夜飲んで、釣りして、かなり疲れました…。
でもって! 釣果にも恵まれました。
事前にストリーマーを持ってきて、と言われていたのですが、
行ってみれば季節が早く進んで、場所によっては
ユスリカが大量にハッチしてました。
ある人から強引に奪ったソフトハックルでの1尾です。
北海道名物になった感のある「まりもっこり」は阿寒発祥。
お土産屋のおばさんが普通に「まりもっこり」と言っているのを
耳にすると、ヘンな気分になるのは私だけではないはず。
しかもこれはノーパンバージョン!
女性バージョン。名前はまだないのでしょうか?
(滝)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by アメマス 2008年05月23日 14:26
女性バージョンは、このオブジェからいっても
「マリリン」しかないでしょう
