2007年12月18日

ラーメン紀行


えー、更新がすっかり遅れてしまいました。
昨日、ようやく次号の校正が終了したので、
その時の取材の小ネタなどなど。

寒い季節、身体をあっためてくれるものといえば鍋ですが、
取材先などでより手軽なものといえばラーメン。

今季出会ったものを2つご紹介します。

(1)佐野しょうがラーメン
加賀フィッングエリアがあることでおなじみの栃木県佐野市。
お店の名前は「権兵衛」で、東北道佐野ICから車で5分ほど、有名な佐野ラーメンのバリエーションで、
隠し味(というか実際は主役といえる量が入っている)の生しょうががたっぷり利いた、
食べるほどに身体がほかほかするラーメンです。
紹介してくれたのは、加賀FAの天海崇さん。
澄んだスープと手打ち麺、それらを引き締める生しょうがが絶妙でした。

NEC_0017.JPG

NEC_0019.JPG
どちらかといえば、ラーメンはさっぱり東京風が好きですが、そんな人にはとてもおすすめの一杯です。ちなみに、ギョウザもおいしかったりと、そのほかのメニューもいけます

住所などはこちらのページもご覧ください
http://www.geocities.jp/mensplaza21/jjsano105gonbei.htm

(2)遠野醤油ラーメン
岩手県の遠野と釜石を結ぶ国道283号線沿いにぽつんと1軒たたずむお店「星のかがやき」。
ロッド工房・カムパネラの宇田清さんに連れていっていただきました。
ご主人は和歌山ラーメンのお店で働いたあとに独立。
いわゆる醤油豚骨に昆布やシイタケなどの乾物をたっぷり使った和風ダシで、
こちらは濃厚なコクとさっぱり感のバランスがグッドです。
唯一残念なのは、高速道路が開通したのにあわせて国道を利用するトラックなどが減り、
お店の移転を考えているとのこと。来シーズンまだあるんだろうか?
ご主人はラーメン店そのものは続けるとおっしゃっていたので、もしなかったら、
店名で検索などしてみてください。県内のほかの場所できっと食べられるはずです。

P8260179.jpg
P8260182.jpg
お店のたたずまいとラーメン。写真は自分の好みでピリ辛にしたもの

P8260166.jpg
そうそう、この時は取材終了後に宇田さんのオリジナルバンブーロッドを貸していただき、
久しぶりにきれいなヤマメまで釣らせてもらったのでした! あー、やっぱり渓流に行きたい……。
ちなみに、ロッドに比してリールがヤスッチイのはひとえに私のせい。
宇田さんのバンブーは、使っていて本当に小気味よかったなぁ……。

久しぶりだったので、張り切って長くなってしまいました!



flyfisher_magazine at 11:25│Comments(0)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔