2007年10月24日

ハワイでボーン1


女の人は南国が好きだ。ある日、嫁さんが言った。
「あなた、私たち(娘含む)もハワイ行くわよ! 何としても休暇を取りなさい!」

「スキー=寒い山に上ってまた下りるだけ=徒労」
「フライフィッシング=わざわざ釣った魚を食べない=意味不明」
そういう確固たる思い込みがあるのに、
南の島に行くことはまったく意味が違うらしい。
沖縄、ニューカレドニア、タヒチ、サイパン、グアムにハワイ。
行けるならどこでもOK。

ちなみに、我が家は借家住まいの共働きで、ダンナは休日返上が多い割に
あまり稼いでこず、いわゆる余裕のあるご家庭とはまったく無縁。
それなのに無理してわざわざ行くのもなぁ……と思いつつ、

「ハワイでボーンフィッシュが釣れるらしい」

という話を思い出した。
小誌でも何度か記事にしているが、
現地にフライショップが1軒あって、そこのルートでガイドがいるらしい。

「買い物もテツダイマス、娘の面倒も見ます、ただ、1日釣りさせてくれるならサンセイ!」

出発直前、風邪を引いた。
行きの機内は鼻づまりで最悪。ちょっと寒気もするぞ?
到着初日、嫁と娘をホテルの外へ買い出しにやり、まずは一眠り。
「役に立たない……」と呆れられつつ、さて、僕は無事に釣りができるんだろうか、
とそればかりを考えていた。

PA200494.jpg
とうとう来ちゃった。釣りは滞在4日目。買い物に行っても気はそぞろ







flyfisher_magazine at 17:48│Comments(0)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔