2007年01月25日
メバル釣り
Tweet
昨日、一昨日とメバルにちょっとハマってました。
小誌で連載を始めた『ソルト探検隊がゆく!』の
取材です。
といっても、担当はワカノなので、
僕はオマケで同行して、遊んできました。
まず一昨日。
メバル初体験ということで、
詳しい方々にヒットパターンを聞き、
昼過ぎに編集部を抜け出して近くの釣り具屋さんへ。

昼間に堂々と釣り具屋さんに行けるのは、
ウチの編集部のよいところ、ですね
メバル用に使えそうな
材料(あえてマテリアルとはいいませんが…)は、
普通の釣具屋さんにあると思いまして、
いろんなものを物色してきました。
メバルは初体験なので、書籍や雑誌、ネットで
紹介されていたフライパターンを参考に
いくつか巻いてみたのですが…。
が、多くの方に、
「これはフライじゃない!
フライフィッシャー編集部、なにやってんだ!」
といわれてしまいそうなシロモノになってしまったので、
ここで紹介するのは躊躇してます…。
なんちゃって、実は、クルマの中におきっぱなしなので、
まだ、撮影してないんです。
今度、批判、罵詈、雑言、クレームなどなど、覚悟で
紹介します!
そして、昨日の午後8時半、
フライフィッシャーチームは編集部ワカノ、
営業部オカムラ、編集部ヤギ(同じくオマケ)、タキ
の4人で出撃です。

みんなでクルマに便乗し、いざ
現場でソルトフライにお熱い方々8名と合流し、
計12名の大所帯で釣ってきました。

待ち合わせ場所のファミレスに集まった猛者たち。
平日なのに、みなさん、ご協力ありがとうございました。
とても楽しい時間でしたね
結局、僕の捏造パターンには、
2尾のかわいいメバルちゃんが
食いついてくれました。
あんまりあっさり釣れたので、
ちょっとびっくりです。

実は、ブログの写真、僕の携帯のカメラで
撮っているので、ショボくてすみません
一応みんなで準備している風景です。
魚の写真は…、うまく撮れませんでした。スイマセン
ターゲットは小さいけれど、
思ったよりも簡単に釣れてくれて、
タックルは渓流用のものでも充分。
ソルトFFの入門にはちょうどよい、
魚だと思います。
詳しい状況は
2月22日(木)発売の
「フライフィッシャー2007年4月号」で
お伝えする予定です。
さて、明日は杉坂隆久さんと
山梨県・本栖湖へ行ってきます。
メバルの次は湖なのです。
あ〜、フライを巻く時間がない!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Hebow 2007年01月26日 14:38
「批判、罵詈、雑言、クレーム・・・」など、決していたしませぬ故、メバル先生と遊ぶフライをご提示くだされませ。
目が点になるのを期待すること大でございます。