2015年07月

2015年07月21日

【取材報告 弟16回北海道オープンキャスティング競技会】

【取材報告 弟16回北海道オープンキャスティング競技会】晴天の旭川運動公園で毎年恒例の大会が開催されました。素晴らしいキャスティングフォームで男子選手たちの注目を集めていたのは塩谷明絵さん。トーナメントの花形である2種6種のほかにアングラーズクラスにも出場。映像はシートラウトディスタンス。37mの記録は見事としか言いようがありません。(若杉)

Posted by FlyFisher on 2015年7月18日


flyfisher_magazine at 12:50|Permalinkclip!

【取材報告/やっぱり日陰が好き⁉】

【取材報告/やっぱり日陰が好き⁉︎】尺は超えていそうなイワナのライズです。本人は日陰に定位して、エサを食べる時だけ日なたに出ます。これがこの魚のフィーディングレーン、ということなのでしょうか?(滝)

Posted by FlyFisher on 2015年7月18日


flyfisher_magazine at 12:49|Permalinkclip!

【取材報告/台風でも…】

【取材報告/台風でも…】一昨日、台風による大雨でしたが、ダメモトで川へ行ってみました。(滝)

Posted by FlyFisher on 2015年7月17日


flyfisher_magazine at 12:48|Permalinkclip!

【取材報告 千葉貴彦さんの本流フライフィッシング】

【取材報告 千葉貴彦さんの本流フライフィッシング】今日、北海道は久々の夏日。名寄のフライフィッシャー千葉さんと本流の釣りです。水温が18℃を超えたので、こんな陽気の中での釣りは秋風がそよぐまでお預けかもしれません。風が下流から吹いている...

Posted by FlyFisher on 2015年7月17日


flyfisher_magazine at 12:47|Permalinkclip!

【FlyFisher2014年10月号より/老眼でも結べる?簡単ノット その2】

【FlyFisher2014年10月号より/老眼でも結べる?簡単ノット その2】今回は、東知憲さんに教わったループノットを紹介します。名前はカヌーマン・ノット。シンプルなのはもちろん、最後は大きめの輪に端イトを通せばよいので、細いティペットでも結びやすいのが利点だとか。ループの大きさを調整するのも簡単です。輪を2つ作る際、ひねりの向きは同じですので、その点にはご注意を。(真野)

Posted by FlyFisher on 2015年7月17日


flyfisher_magazine at 12:46|Permalinkclip!

【FlyFisher2015年9月号付録DVDトレーラー】

【FlyFisher2015年9月号付録DVDトレーラー】次号、7月22日発売号の付録DVDトレーラーです。https://www.youtube.com/watch?v=h-ZE3ZTRrlgコンテンツは1. 山口直哉さん出演、中禅寺湖のドライフライフィッシング2. 岡本哲也さん出演、1番タックルで釣る渓流3. 刈田敏三さんによる、水生昆虫ファイルです!(滝)

Posted by FlyFisher on 2015年7月17日


flyfisher_magazine at 12:45|Permalinkclip!

2015年07月17日

【FlyFisher2014年9月号より 滝は手前の流れに注目】

【FlyFisher2014年9月号より 滝は手前の流れに注目】渓を歩いていて大ものが付いていそうな滝壺をよく見かけますが、ドライフライでねらう場合、注目したいのはその形状。水が落ちている水深のある部分は高い確率で魚が入っている場所で...

Posted by FlyFisher on 2015年7月16日


flyfisher_magazine at 17:56|Permalinkclip!

【2012年10月号より 朝夕は本流、昼は支流――】

【2012年10月号より 朝夕は本流、昼は支流――】徐々に夏も本格的になり、日中かなり気温が高くなる日も多くなってきました。そんな状況で以前、1日をどのように釣るのか―という取材をしました。ご協力いただいたのは鬼怒川水系をホームとす...

Posted by FlyFisher on 2015年7月15日


flyfisher_magazine at 17:55|Permalinkclip!

【FlyFisher2014年10月号より/老眼でも結べる?簡単ノット その1】

【FlyFisher2014年10月号より/老眼でも結べる?簡単ノット その1】フライのアイにティペットを通すのが、そろそろ難しくなってきた……という方におすすめしたいのが、昨年10月号で掲載したこのノット。東知憲さんが紹介するデ...

Posted by FlyFisher on 2015年7月14日


flyfisher_magazine at 17:55|Permalinkclip!

2015年07月14日

【取材報告 東京近郊の源流釣り場】

【取材報告 近郊の源流釣り場】先日は梅雨の合間をねらって、近場の源流へ足を運びました。東京から近い山岳エリアといえば、多摩川水系上流部。川までのアクセスは簡単ですが、谷は深く、一端降りれば遡行に苦労するゴルジュや滝が連続するところも少...

Posted by FlyFisher on 2015年7月12日


flyfisher_magazine at 12:50|Permalinkclip!