2008年09月

2008年09月02日

ブナの森

森をテーマにした取材で青森へ行ってきました。

生憎の天気で釣り自体は思うようにいきませんでしたが、

白神の森の天然ダムたちはしっとりといい感じでした。

樹齢400年以上のブナの大木、ナラやカツラといった落葉樹の森がどこまでも

続いている様は、森と川の本来の姿で、正しい森、正しい川という感じがしました。

カラっと晴れたと思ったら、突然の豪雨、そして激しい雷、数時間の後にまた晴れる

といった局地的に変化するまったく読めない天気が続き、

増水でミルクコーヒーのようになった隣の沢では渇水といったおかしな状況に度々出

会いました。





ブナ林
白神山地は世界遺産に登録されたことで、入山規制や観光化などさまざまな問題を
抱えることになって、決して登録以前の静かな森ではなくなってしまったけ
れど、やっぱブナ林って気持ちいいですね。




サル


ブナ林の中を歩いていると、森の住人たちに出会いました。かなりの数の群れです。近くまで行ってカメラを向けてもただお尻をボリボリ、余裕かましてます。


クマの爪跡







クリックしてよ〜く見てください。この傷痕、クマっぽくないですか? 





写真では分かりづらいですが、実際には両手では届かないくらい太い幹なんです。爪

痕はかなり上のほうまで見えていて、ほぼ垂直なブナを登った痕のようです。よく見

たらず〜っと上のほうに蔦が絡まっているので、何らかの実を食べるために登ったの

ではないかと




イワナ




ま、そんなこんなで森の中を流れる川でサオを振ると、豊かな森を象徴するイワナた
ちが顔を出します。今回はサイズにこそ恵まれませんでしたが、気持ちよいロケーションで釣りができました




ヤマメ





下流部では小さいながらもヤマメが遊んでくれました。ウグイの猛攻を避けながらの
釣りもまた一興です




ブナの森とイワナっていう組合せはやっぱいいっすね。

渓流シーズンもあと1ヵ月を切りました。

この雨が落ち着いたら、各地の渓もよくなるのではないでしょうか。
                          (ワカノ)






flyfisher_magazine at 11:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年09月01日

幻のチケット

ここのところの雨。
まったくもって調子が狂ってしまいます。

この週末、秋の遡上ヤマメをねらって、
岩手方面の渓流に向かうべく、
高速バスのチケットを手配していたのですが……。

出発当日になって、現地の方から
「昨日までは大丈夫でしたが、ついに濁ってしまいました!」
との情報が入り、周辺河川も似たような状況ということで、
やむなく取材を中止。

なまじ空自体はすでに青空も結構のぞくようになっているので、
残念さが倍増します。

とはいえ、これも自然相手のこと。
気を取り直して釣り道具の手入れに励んだ週末でした!



200809011053000





無念、これから払い戻しです。


(八木)





flyfisher_magazine at 11:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!