2007年01月

2007年01月31日

大編集長様!


DSC00117-1.jpg

さて、右に写っているのは小誌編集のワカノ。
最近ソルトFFにやたらアツイ男。

そして、左のお方。
この人は、今年創刊62年目を迎える超老舗雑誌
月刊「つり人」の現編集長、ヤマネです。

DSC00118-2.jpg
ごれが月刊「つり人」最新号です。
FFはほとんど登場しませんが、
ポイント図もしっかり掲載されていて、
特にソルトFFに関しては、役立つヒントが満載。
実は、小誌筆者陣の中にも愛読者が多いんですよ

「つり人」はフィールド、釣りジャンルにとらわれない、
総合釣り雑誌なので、「つり人」の編集スタッフの
釣りに関する知識は、フライフィッシングしかやっていない
僕らから見ると、とてつもなく深く感じられます。

そこで小誌ワカノ、そのヤマネ大編集長に、
堤防の小物のエサ釣りのポイント&テクニックを
伝授してもらうことにしました。
潮の読み方や、仕掛けの工夫など、いろいろあるのですが、
そのノウハウをフライに生かそうというわけです。

そして来週、ヤマネのガイドで房総半島へ
編集部皆で、出かけることになりました。
(小誌の締め切りぎりぎりの日程なんですが)

「ま、オレと行けば間違いないでしょ!」
と大編集長の心強いお言葉も飛び出し、期待大です。

さて、何が釣れるのでしょうか。
今まであまりフライでは釣られていない(と思われる)魚種を
ねらいに行きます。

この結果はまた追ってお知らせしますね。


















flyfisher_magazine at 11:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年01月30日

さて…


DSC00116-1.jpg

これは台割(だいわり)というものです。
雑誌を作る際の設計図ともいえるもので、
編集部員やデザイナーさん、印刷屋さんが
共通して持つものです。

各雑誌ごとに、オリジナルのものを作っていて、
それぞれ見やすいように、使いやすいように工夫しているようです。

四角い枠のようなものがページです。
フライフィッシャー編集部が使っているものは、
ページごとのビジュアルがわかりやすいように、2ページごとセットで
枠が設定されています。

何ページにはどういう記事が入る、という企画の情報が
書かれ、記事の順番やページの見せ方などを決めていくものです…。

が、写真のものはまったくの白紙。
これはソルトウオーターFFの別冊用のもので、
これから企画で埋められていくものです。

今年の7月発売予定ですが、
それまでに何度も修正されて、これから数ヵ月後には
原型をとどめていないほど、変更されると思います。

でも、まずはこれを埋めていくことが、雑誌づくりの第1歩です。

さて、そろそろ始めますか。







flyfisher_magazine at 18:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年01月29日

いろんなこと


先週の金曜日、
杉坂隆久さんたちと本栖湖へ行ってきました。

IMG_8732-1.jpg
振り返ると、富士山が美しい!

少し風があり、いい感じだったのですが、僕の釣果はゼロ。
なにせ、ラインシステムが安定していなくて、
根掛かり→フライロストの連続。
何本フライを失ったことか…。

インターミディエイトを使っていたのですが、
ライン番手をもう少し考えなくてはいけません。

それに引き換え杉坂さん、
イブニングのタイムアップ寸前に35cmほどの
ニジマスを1尾ランディングさせました。
杉坂さんは年末から年明けに掛けて、
本栖湖に通いまくっているのです。
ご本人も、「だいぶ見えてきた」とおっしゃってますが、
最近はボウズがほとんどない、とのことでした。

フライパターン、ラインシステムなどをお伺いすると、
やっぱりかなり工夫されていて、思わずうなずいてしまいます。

ラインの沈み方、リトリーブ、フライパターンまで、
湖を釣るために、実によく考えられてます。
さすがでした。

詳細は今後、フライフィッシャーで追いかける予定なので、
ご期待ください(最近こればっかりですね…)。

僕は一足お先にちゃっかり実践してしまいます。
これも編集部の特権、です。

関係ないけれど、TLのページを作ってくださっている、
東 知憲さんです。

DSC00105-2.jpg
先週末、打ち合わせと称して編集部近くの居酒屋で飲んでしまいました。
釣り、キャスティング、タイイング、フライの知識…、何でもデキル人です。
英語もペラペラです。
本当、心から、尊敬します。

もうひとつ、メバルのフライ(?)です。
釣り具屋さんで買った、
「ワームバケ」なるものを
フックに刺して、瞬間接着剤で留めました。
一応、チェーンボールのアイもつけてみました。

DSC00106-3.jpg
何もいわないでください。















flyfisher_magazine at 12:46|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!

2007年01月25日

メバル釣り


昨日、一昨日とメバルにちょっとハマってました。
小誌で連載を始めた『ソルト探検隊がゆく!』の
取材です。
といっても、担当はワカノなので、
僕はオマケで同行して、遊んできました。

まず一昨日。
メバル初体験ということで、
詳しい方々にヒットパターンを聞き、
昼過ぎに編集部を抜け出して近くの釣り具屋さんへ。

DSC00087-1.jpg
昼間に堂々と釣り具屋さんに行けるのは、
ウチの編集部のよいところ、ですね

メバル用に使えそうな
材料(あえてマテリアルとはいいませんが…)は、
普通の釣具屋さんにあると思いまして、
いろんなものを物色してきました。

メバルは初体験なので、書籍や雑誌、ネットで
紹介されていたフライパターンを参考に
いくつか巻いてみたのですが…。

が、多くの方に、
「これはフライじゃない!
フライフィッシャー編集部、なにやってんだ!」
といわれてしまいそうなシロモノになってしまったので、
ここで紹介するのは躊躇してます…。
なんちゃって、実は、クルマの中におきっぱなしなので、
まだ、撮影してないんです。

今度、批判、罵詈、雑言、クレームなどなど、覚悟で
紹介します!


そして、昨日の午後8時半、
フライフィッシャーチームは編集部ワカノ、
営業部オカムラ、編集部ヤギ(同じくオマケ)、タキ
の4人で出撃です。

DSC00096-2.jpg
みんなでクルマに便乗し、いざ

現場でソルトフライにお熱い方々8名と合流し、
計12名の大所帯で釣ってきました。

DSC00097-3.jpg
待ち合わせ場所のファミレスに集まった猛者たち。
平日なのに、みなさん、ご協力ありがとうございました。
とても楽しい時間でしたね

結局、僕の捏造パターンには、
2尾のかわいいメバルちゃんが
食いついてくれました。
あんまりあっさり釣れたので、
ちょっとびっくりです。

DSC00100-4.jpg
実は、ブログの写真、僕の携帯のカメラで
撮っているので、ショボくてすみません
一応みんなで準備している風景です。
魚の写真は…、うまく撮れませんでした。スイマセン

ターゲットは小さいけれど、
思ったよりも簡単に釣れてくれて、
タックルは渓流用のものでも充分。
ソルトFFの入門にはちょうどよい、
魚だと思います。

詳しい状況は
2月22日(木)発売の
「フライフィッシャー2007年4月号」で
お伝えする予定です。

さて、明日は杉坂隆久さんと
山梨県・本栖湖へ行ってきます。
メバルの次は湖なのです。

あ〜、フライを巻く時間がない!
















flyfisher_magazine at 11:02|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!

2007年01月23日

奥本さん


編集部にお客様です。

いろんなところで
「奥本さんって何者ですか?」
とよく聞かれます。

「奥本さん」とは奥本昌夫さん。
現在は「北の大地と鱒たち」という記事を
小誌で連載していただいてます。

その前にはアラスカやパタゴニアへの釣行をレポートしていただきました。
タスマニアやNZでの記事も書いていただいたことがあります。
しかも、バックパッキングで、電車やバスを乗り継いで
テントに泊まりながら…。
記事からはどうも、ワイルドな男、というイメージを持たれるようです。


DSC00085-3.jpg
現在発売中の「フライフィッシャー」から、奥本さんの「北の大地と鱒たち」


DSC00082-1.jpg
で、この方が奥本さんです。
昨日、連載記事の打ち合わせで、編集部にお見えになりました

奥本さんが文章から写真から、すべてひとりでこなします。
だから、ご自分が写っている写真はすべて、セルフタイマーか
リモコンで撮影されています。

DSC00083-2.jpg
ファンの方のためにちょっとアップめで。
北海道在住、独身です。今回は北海道から電車で上京したそう。

フィールドでカメラを三脚にセットして、アングルを決めて、
自分でカメラの前に立って撮影している姿を
想像すると、その努力に頭が下がる、と同時に
ちょっと笑っちゃいます。

とにかく奥本さんの内に秘めた情熱たるや、
すごいものがあります。
ご存知の方も多いはずですが、
文章も率直で、飾り気がなく、
マスに対する造詣も非常に深いお人です。

奥本さん、これからもよろしくお願いしますね。

DSC00084-3.jpg
関係ないですが、編集部のある東京・神田は今日も快晴です












flyfisher_magazine at 10:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年01月22日

ヘラクレスオオカブトムシとトム・モーガン


今日、福岡のロッドビルダー、井手高太郎さん
から荷物が届きました。

DSC00079-1.jpg
荷物は白いビンとロッドです

ロッドは、僕の愛竿、トム・モーガン・ロッドスミスの
8フィート4番。
去年取材にお邪魔したとき、
リールシートの具合が悪くなってしまい、
そのまま修理をお願いして、預けていたものです。
やっと修理が完了して、きれいなリールシートに
なって僕の手元に帰ってきました。

で、問題はもうひとつ、白いビンのほうです。

DSC00080-2.jpg
これです。

「ヘラクレス ヘラクレス」と書いてあるのは、
そう、好きな人は大好きな、
ヘラクレスオオカブトムシの幼虫です。

実は井手さん、地元じゃ「カブトムシのお兄ちゃん」として
こどもたちの教祖的存在だそうで、
ご自宅件作業場には、
なんかいろんなクワガタやカブトムシが飼われています。

井手さんのお子たち(元気な男の子の兄弟)は、
家の中で生きたカブトムシを
まるでおもちゃのように扱って、
お互いを激しく戦わせたりしてます。

で、「目ざせ、羽化」と書かれて、
井手さんちのカブトムシが僕の里子に来たわけです。

DSC00081-3.jpg
ビンの中はこんな感じ。土が入っています

でもこれはまだ幼虫で、
羽化(というよりハッチといったほうがしっくりきますな)するのは、
なんと2年後なのだそうです!

それまで無事にいてくれるのでしょうか?

去年、プロショップ、ジャニスの志水俊文さんにいただいた、
アンタエウスオオクワガタ3匹はすべて幼虫のままこの世を去りました…。

ヘラクレスがハッチしたとき、メスだったらちょっとがっかりするだろうな…。











flyfisher_magazine at 18:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年01月19日

落書き


先日の出張校正中、
印刷屋さんのトイレで面白いものを
見つけたのでご報告します。

出張校正の部屋は、いろんな出版社の
編集部が利用しているから、
その中の誰かが書いたんだろうな…。

DSC00068-1.jpg
なにか書いてあるぞ?

DSC00070-2.jpg
横綱?

DSC00069-3.jpg
あー! なるほど。




flyfisher_magazine at 13:25|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!

2007年01月18日

釣り初め


釣り初めです。

雑誌を作る工程で一番最後に来るのは「校正」という作業です。
原稿を印刷屋さんに入れて、
それが実際に印刷されたものの文字や、
写真が間違いなくレイアウトされているか、
をチェックします。

本来、この作業は編集部で行なうものですが、
締め切りが迫っていて、原稿を印刷所から
編集部まで移動させている時間すらない場合は、、
僕たちが印刷屋さんに直接出向いて
「出張校正」というやつをやるのです。

今回がまさにその進行状況でした。

僕らのお世話になっている印刷屋さんは、
東京の市ヶ谷というところにあって、
そこにはコイの釣り掘り(もちろんエサ)があります。

DSC00063-1.jpg
釣り堀は、JRの駅から丸見え。平日なのに、結構人がいます。

DVC00001.JPG
有名人のサインもたくさん飾ってある。

印刷屋さんでちょっと時間ができてしまったとき、
抜け出して釣りをしてきました。
DSC00064-1.jpg
ヤル気満々の編集部員ヤギ。

DVC00002.JPG
1時間で釣りあげた魚の数を競ったのですが、4対1で僕の勝ち!

DSC00065-1.jpg
反対側は国道。とにかく通行人に、僕らどんなふうに見えているんだろう…。

今年はもう本栖湖でロッドを振っているのですが、
魚が釣れていなかったので、
コイが釣り初め、ということになりそうです。









flyfisher_magazine at 12:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年01月16日

明けましておめでとうございます。


新年、明けましておめでとうございます。
2007年最初のアップです。
しばらくサボってしまってスミマセンでした。
最新号の校了(最終チェック)がやっと終わりました…。

DSC00056.JPG
僕の机の前で、大量の写真をレイアウトとマッチングさせている編集部員ワカノ。
眉間の感じが、彼の追い詰められた状況を物語ってます。

DSC00057.JPG
編集部員ヤマグチは僕の机の隣。彼は修正した文字が、
最終原稿でちゃんと直っているのか、チェックしています。

DSC00059.JPG
編集部員八木は自分の仕事はテキパキと片付け、ネットサーフィン中。
どこかへ行ってしまいました。

締め切り前は午前0時を回っても、こんな光景が繰り広げられています。

さて、
今年の目標。

別冊を2冊出すこと。
昨年の「本流フライフィッシング」と「ソルトウオーター・フライフィッシャー」は
大変ご好評をいただきました。
今年は「ソルト本」の続編と、もう1冊、別のものを作ろうと思ってます。

DVDを製作すること。
現在、撮影が終了しているものがいくつかありますので、それをまとめます。

フライフィッシャーのグッズを作ること。
Tシャツが売り切れ状態のままになっているので、
思い切ってデザインも変えて一新したいと思ってます。
ステッカーやキャップも作りたいな…。

フライフィッシャーを充実させること。
いうまでもありませんね。

釣りに行くこと。
これも、いうまでもない、か…。

最後にブログをマメに更新すること。
これが一番実現が大変そうですが、がんばります。

やりたいことはたくさんあるので、
それを少しずつでも実現していきたいと思います。

読者のみなさん、筆者、スタッフのみなさん、
今年もよろしくお願いします。

PS
前回紹介した営業部オカチャンのヒラスズキの結果報告。
年末に九州は鹿児島への釣行を企てていましたが、
あれだけ気合入っていたのに、なんと、
悪天候のため、中止。
オカチャンのあまりの落胆ぶりに、掛ける言葉が見つかりません。










flyfisher_magazine at 10:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!