2013年08月26日

旅行か釣りか?

この週末、遅い夏休みということで、
新潟方面へ行ってきました。

小さな子ども連れということで、
おもには川遊び(魚野川)や海水浴(日本海)といったメニューだったのですが、
最終日に行ってみたのが津南町のひまわり畑。

正直、ハイシーズンは過ぎていたようで、
花の見ごろとしては「もうおしまい」ムードでしたが、
それでも周辺は高原野菜なスイカなどの果物もおいしく、
周辺をドライブしているだけでも、
農産物特売所のおじちゃんやおばちゃんが
「これ食べて行きなさい!」といろいろふるまってくれたり、
一面の水田と越後の山並みの上に湧きあがる入道雲の光景は
いかにも夏という感じで、日本の里山のありがたさを再確認できました。

で、新潟と長野の県境にあたるこの一帯、
いわずと知れた渓流釣りの名所でもあります。

信濃川(長野県に入ると千曲川)の支流にあたる、
清津川、中津川などがありますが、ちょうど本日から仕事に復帰したら、
発売されたばかりの姉妹誌『月刊つり人』2013年10月号
https://tsutta.com/products/detail.php?product_id=880
に、大ヤマメがねらえる注目の河川として、
そのもうひとつ隣りにある志久見川の紹介を発見!

エサ釣りのレポートですが、
一発大ものねらいの行き先捜しであれば、
なかなか見逃せない情報。
書店や釣具店ではだいたいFF誌と並んで置かれていますので、
興味のある方はぜひご覧になってみてください。

ちなみに下の写真は、
日曜日に撮影した清津川の上流部のようす。
こちらも人気のイワナ釣りスポットですね。

P8250287


[八木]

flyfisher_magazine at 12:27│clip!