2013年06月11日
西で見つけたヌートリア
Tweet
最近はもっぱら見つけてからねらうサイトの釣りに夢中です。
近所の川ではコイ、ナマズ、オイカワ、バスがサイトでねらえます。
それぞれ一筋縄ではいかないところがおもしろくて、
掛けるまでをいかに楽しむか、というところをメインに遊んでます。
そういえばこのあいだ関西方面で、
東日本ではあまり見かけない生き物を見ました。

「に、にほんカワウソ!?」
と思わず口にしたら笑われました。
ヌートリアは関西地方ではごく普通に見られる生き物らしいですね。
「普段あいつナニ食ってんすか?」
「焼いたら食えるんすかね?」
「陸上での動きはどうなんすか?」
釣り以上に力を入れた質問をしつこくしてたら
「単なるでっかいネズミっすよ」なんて軽く返され、苦い顔されました。
一見するとビーバーふうの容貌ですが、
アルゼンチンにマーラというおそろしく動きが俊敏な同サイズのネズミがいますが、
それにもそっくりでまた驚き。しかも「ヌートリア」とはスペイン語でカワウソという意味だったりして、
決して無関係でもなさそう。
それもそのはず毛皮要員として遠い国から連れてこられ、
必要なくなったらポイっとされ、増えすぎると捕殺されるなんて……。
「がんばって生きろよ!」
必要以上にシャッターを切りながら、思わずそう呟いてしまいました。
[ワカノ]
近所の川ではコイ、ナマズ、オイカワ、バスがサイトでねらえます。
それぞれ一筋縄ではいかないところがおもしろくて、
掛けるまでをいかに楽しむか、というところをメインに遊んでます。
そういえばこのあいだ関西方面で、
東日本ではあまり見かけない生き物を見ました。

「に、にほんカワウソ!?」
と思わず口にしたら笑われました。
ヌートリアは関西地方ではごく普通に見られる生き物らしいですね。
「普段あいつナニ食ってんすか?」
「焼いたら食えるんすかね?」
「陸上での動きはどうなんすか?」
釣り以上に力を入れた質問をしつこくしてたら
「単なるでっかいネズミっすよ」なんて軽く返され、苦い顔されました。
一見するとビーバーふうの容貌ですが、
アルゼンチンにマーラというおそろしく動きが俊敏な同サイズのネズミがいますが、
それにもそっくりでまた驚き。しかも「ヌートリア」とはスペイン語でカワウソという意味だったりして、
決して無関係でもなさそう。
それもそのはず毛皮要員として遠い国から連れてこられ、
必要なくなったらポイっとされ、増えすぎると捕殺されるなんて……。
「がんばって生きろよ!」
必要以上にシャッターを切りながら、思わずそう呟いてしまいました。
[ワカノ]
flyfisher_magazine at 14:59│clip!