2013年05月24日
関西の熱い釣り
Tweet
「おもしろいからいっぺんきて〜な}
「いいっすね、ぜひ取材させてください!」
そんなやりとりをしたのは何年前だったでしょうか。
思い出せないくらい前のことですが、
その約束を果たすべく、関西方面に行ってきました。
西日本はトラウト以外のターゲットが豊富な地。
今回は関西圏のアマゴにプラスして、
それ以外の対象魚とも会ってきました。
トラウト以外と一口に言ってもいろいろいます。
バス、ハス、コイ、ニゴイ、ナマズ、そのほか諸々、それに海の魚を入れたら……
共通するのは、魚種が違うだけで、
フライフィッシング自体の楽しみに変わりはないってことです。
むしろ、確立されていない分野なだけに、
釣れるまでのプロセスはトラウト以上に山あり谷あり。
モチベーションはむしろこっちのほうが高いこともあるみたいです。
渓流におけるドライフライの釣りがいまのように確立されてなかった時代、
きっと各地の釣り人たちはみんなこんな感じで熱くなってたのかなぁ、
なんて関西のフライフィッシャーたちを見て改めてこの釣りの幅広さを痛感。
釣りのほうは誌面で紹介していきますが、
それ以外で心に残ったのはコレでした!

まる姫の鯖寿司定食。
知る人ぞ知る名店のようですが、
個人的には鯖寿司よりも焼鯖寿司にほっぺが落ちそうになりました。
酢飯にゴマと生姜と焼いた鯖を乗せ、
注ぎ足しで作り続けたツメがたっぷり染み込んだ逸品です。
緑濃い渓で宝石のようなアマゴに出会ったあと、
渓沿いの鯖街道で鯖寿司を頬張る。
なんとも贅沢な時間を過ごしてきました。
[ワカノ]
「いいっすね、ぜひ取材させてください!」
そんなやりとりをしたのは何年前だったでしょうか。
思い出せないくらい前のことですが、
その約束を果たすべく、関西方面に行ってきました。
西日本はトラウト以外のターゲットが豊富な地。
今回は関西圏のアマゴにプラスして、
それ以外の対象魚とも会ってきました。
トラウト以外と一口に言ってもいろいろいます。
バス、ハス、コイ、ニゴイ、ナマズ、そのほか諸々、それに海の魚を入れたら……
共通するのは、魚種が違うだけで、
フライフィッシング自体の楽しみに変わりはないってことです。
むしろ、確立されていない分野なだけに、
釣れるまでのプロセスはトラウト以上に山あり谷あり。
モチベーションはむしろこっちのほうが高いこともあるみたいです。
渓流におけるドライフライの釣りがいまのように確立されてなかった時代、
きっと各地の釣り人たちはみんなこんな感じで熱くなってたのかなぁ、
なんて関西のフライフィッシャーたちを見て改めてこの釣りの幅広さを痛感。
釣りのほうは誌面で紹介していきますが、
それ以外で心に残ったのはコレでした!

まる姫の鯖寿司定食。
知る人ぞ知る名店のようですが、
個人的には鯖寿司よりも焼鯖寿司にほっぺが落ちそうになりました。
酢飯にゴマと生姜と焼いた鯖を乗せ、
注ぎ足しで作り続けたツメがたっぷり染み込んだ逸品です。
緑濃い渓で宝石のようなアマゴに出会ったあと、
渓沿いの鯖街道で鯖寿司を頬張る。
なんとも贅沢な時間を過ごしてきました。
[ワカノ]
flyfisher_magazine at 14:52│clip!