2013年03月16日
親しみやすいプロショップ
Tweet
昨夜は校正の合間を縫って、
都内で開かれた「フライプロショップ ロックス(千葉県JR本八幡駅前)」さんの
開店10周年のお祝い会に参加してきました。


こちらのお店、お客さん同士が毎週金曜日に集まっては
店長も引っ張り出して飲みにいくということで有名なのですが、
この日もそんな雰囲気のまま和気あいあい。
とはいえ、クローズな雰囲気はまったくなく、
店長の松木さんの誰でも気軽に相談できるお人柄も、
写真下のまんなかの方といえばお察しいただけると思います。
で、その隣はといいますと、向かって左がFF編集部からも歩いて行ける、
水道橋駅近くで「ハーミット」を営む稲見さん。
向かって右が横浜で同じくプロショップ「なごみ」を営む遠藤さんです。
実はお三方、いずれもかつては上州屋さんに勤めていた先輩・後輩という間柄で、
この日もそのきずなで稲見さんが発起人となっての「お祝い」となったという次第。
稲見さんの顔が光ってしまって申し訳ないですが、
実は来週発売になるFFの最新号でシーバスのフライに関するインタビューをしており、
その内容がとても面白いので、ぜひご覧になってみてください(↓)。

というわけで、本日もわずかな二日酔いを抱えながら、
元気に休日出社中なのでした。
[八木]
都内で開かれた「フライプロショップ ロックス(千葉県JR本八幡駅前)」さんの
開店10周年のお祝い会に参加してきました。


こちらのお店、お客さん同士が毎週金曜日に集まっては
店長も引っ張り出して飲みにいくということで有名なのですが、
この日もそんな雰囲気のまま和気あいあい。
とはいえ、クローズな雰囲気はまったくなく、
店長の松木さんの誰でも気軽に相談できるお人柄も、
写真下のまんなかの方といえばお察しいただけると思います。
で、その隣はといいますと、向かって左がFF編集部からも歩いて行ける、
水道橋駅近くで「ハーミット」を営む稲見さん。
向かって右が横浜で同じくプロショップ「なごみ」を営む遠藤さんです。
実はお三方、いずれもかつては上州屋さんに勤めていた先輩・後輩という間柄で、
この日もそのきずなで稲見さんが発起人となっての「お祝い」となったという次第。
稲見さんの顔が光ってしまって申し訳ないですが、
実は来週発売になるFFの最新号でシーバスのフライに関するインタビューをしており、
その内容がとても面白いので、ぜひご覧になってみてください(↓)。

というわけで、本日もわずかな二日酔いを抱えながら、
元気に休日出社中なのでした。
[八木]
flyfisher_magazine at 13:49│clip!