2013年02月27日
特別解禁
Tweet
昨日は栃木県の東古屋湖の特別解禁を取材。
この地方では、丁度週明けに寒波が訪れたらしく、
湖面が氷結状態。
……でしたが、エンジンボートで湖面を割って、
無事釣りが開始!

当日はルアーフィッシングの方がほとんどでしたが、
フライフィッシャーの姿もちらほらと見えます。
リザーバーである東古屋湖は、急深になっているポイントが多いので、
ボートからの釣りがメインになります。
(一部、オカッパリ可能なポイントもあります)
結果のほうは、
50〜60cmのレインボートラウトが多くのロッドを曲げる好釣果。
全体的にみて、管理事務所よりも上流部のエリアでよい結果となったようです。
今年は3月3日に解禁される東古屋湖。
大型トラウトのフライをひったくるような激しいアタリは
なかなか病み付きになります。
次号のFlyFisher誌では当日の模様に加えて、
東古屋湖攻略のコツなどをお伝えします!
(マツムラ)
この地方では、丁度週明けに寒波が訪れたらしく、
湖面が氷結状態。
……でしたが、エンジンボートで湖面を割って、
無事釣りが開始!

当日はルアーフィッシングの方がほとんどでしたが、
フライフィッシャーの姿もちらほらと見えます。
リザーバーである東古屋湖は、急深になっているポイントが多いので、
ボートからの釣りがメインになります。
(一部、オカッパリ可能なポイントもあります)
結果のほうは、
50〜60cmのレインボートラウトが多くのロッドを曲げる好釣果。
全体的にみて、管理事務所よりも上流部のエリアでよい結果となったようです。
今年は3月3日に解禁される東古屋湖。
大型トラウトのフライをひったくるような激しいアタリは
なかなか病み付きになります。
次号のFlyFisher誌では当日の模様に加えて、
東古屋湖攻略のコツなどをお伝えします!
(マツムラ)
flyfisher_magazine at 16:18│clip!