2012年11月28日

ボイリーフィッシング

NCM_0033

奥多摩を水源に
都内を流れ東京湾に注ぐ多摩川。
その中流部は小学生の頃から自転車でよく通いました。
土日は朝イチから吸い込み仕掛けを投げこんで、
鈴を付けて待っている間に瀬でオランダ仕掛けを流してオイカワ釣り、
というのが定番スタイルでした。

大人になってからはサオをフライロッドに持ち替えて
ナマズとオイカワを相手に遊んでいますが、
その頃にくらべると川が全体的に浅くなったように感じますが、
いまも変わらず魚はそれなりにいるのです。

明後日はそんな多摩川で社員研修が行なわれます。
ボイリーでのコイ釣りを体験する予定です。

会社にどっさりドッグフードのようなものが届いたと思ったら、
ダンボールいっぱいすべてボイリー。

いまだコイにはイモが一番だと思っている人にとっては、
丸められたこのエサがどれほどのものかを体感するよい機会です。

鈴ではなくバイトアラームを使った、
イギリスからやってきた戦略的なコイ釣り、
いまから楽しみです。
 [ワカノ]












flyfisher_magazine at 18:37│clip!