2012年10月22日

パニック!

台風の影響でウネリが残っているはず。

ですが実際に行ってみると、
東京湾の木更津界隈は超がつくほどのベタナギでした。

仕方ないので以前から怪しいと踏んでいたポイントを
いくつかまわっていたら、
偶然にもボイルを発見!

いくつかのバラシのあと、ようやくヒット。
しかしそこでハプニングが!

やり取りの最中にロッドティップが「スポッ」……。

曲がらないミドルセクションのガイドから出たラインを伝い、
ロッドティップが少しずつイヤイヤを繰り返すシーバスのもとへ。
そのうちシーバスの口に入るような形でストップ。

シーバスはやたら元気で、
よせばいいのにエラ洗いを繰り返す始末。

いつ折れるかと冷や冷やしながらのやり取り。
決して人には見せられない慌てぶりだったと思います。

ティップセクションはもともと少し抜けやすかった箇所です。
こまめにチェックを怠ってはいけないという、
よい教訓になりました。

誰かが見てなかったことをひたすら祈るのみ。
それくらい恥ずかしい釣果でした。
               [ワカノ]

DSC_0070










flyfisher_magazine at 13:39│clip!