2011年12月08日
スティールヘッダー
Tweet
まるで取材のタイミングに合わせたかのような心地よい晴れ。
都内の多摩川で、FML社の招きで来日中の、
エド・ワードさん、そしてジェリー・フレンチさんを取材してきました。
スカジットキャストが生まれた経緯、
彼らの考えているスティールヘッドという魚の習性や
それをねらうための釣り方、キャスト、フライの工夫。
非常に充実したインタビュー&DVDシューティングとなりました。
本日中には北海道に飛ぶということで、
スケジュールはかなり忙しいはずなのですが、
収録中も目の前の流れにいるコイをねらって
真剣にキャストを繰り出したり……。
この模様はDVD付録が付く
2012年3月号でみっちりお伝えしますので、
ぜひお楽しみにしていてください。
ツーハンドロッドの釣りにまだ経験がない人であっても、
とにかく釣り人としての彼らの考え方やこだわりを
聞いてみるだけで、充分に楽しんでいただけると思います。


ちなみに当方の取材スタッフは、本誌コンテンツアドバイザーの東知憲さんに、
前編集長で現在はDVD部隊を率いる滝、それに僕の3人。
皆そのデモと話にくぎ付けでした。
ちなみに東さんは、かのスティーブ・レイジェフ氏からも、
「ぜひ会っておくべき素晴らしいフライフィッシャー」として、
かねてからエドの名前を挙げられていたとか。
世界にも日本にも、まだまだいい釣りがあり、
いい釣り人がいるものですね。
[八木]
都内の多摩川で、FML社の招きで来日中の、
エド・ワードさん、そしてジェリー・フレンチさんを取材してきました。
スカジットキャストが生まれた経緯、
彼らの考えているスティールヘッドという魚の習性や
それをねらうための釣り方、キャスト、フライの工夫。
非常に充実したインタビュー&DVDシューティングとなりました。
本日中には北海道に飛ぶということで、
スケジュールはかなり忙しいはずなのですが、
収録中も目の前の流れにいるコイをねらって
真剣にキャストを繰り出したり……。
この模様はDVD付録が付く
2012年3月号でみっちりお伝えしますので、
ぜひお楽しみにしていてください。
ツーハンドロッドの釣りにまだ経験がない人であっても、
とにかく釣り人としての彼らの考え方やこだわりを
聞いてみるだけで、充分に楽しんでいただけると思います。


ちなみに当方の取材スタッフは、本誌コンテンツアドバイザーの東知憲さんに、
前編集長で現在はDVD部隊を率いる滝、それに僕の3人。
皆そのデモと話にくぎ付けでした。
ちなみに東さんは、かのスティーブ・レイジェフ氏からも、
「ぜひ会っておくべき素晴らしいフライフィッシャー」として、
かねてからエドの名前を挙げられていたとか。
世界にも日本にも、まだまだいい釣りがあり、
いい釣り人がいるものですね。
[八木]
flyfisher_magazine at 11:25│clip!