2011年10月17日
となりの客
Tweet
週末、とある筆者の方から、今が旬の柿をいただきました。
山形県の名産・「庄内柿」です。
柿はいかにも日本的な味わいがする秋の味覚と思うのですが、
いただいたあとでネットで簡単に調べてみると、
渋柿を焼酎につけて美味しく食べられる技法を考えたのも、
この庄内柿をだいじに育てた庄内地方のある名士だったのだとか。

そんな背景を知ると、上品な甘さがいっそう舌にしみます。
ちなみに、うちの奥方が「特に確信はなかったが、ありものでつくってみた」
という庄内柿、オクラ、切干大根の和え物(これを和えてみようという発想は自分には湧きません)は、
おどろくほど美味でした。よかったらお試しください。
編集部に吹き込む涼しい風が気持ちよかったので、
ちょいと釣りを離れた話題でした。
[八木]
山形県の名産・「庄内柿」です。
柿はいかにも日本的な味わいがする秋の味覚と思うのですが、
いただいたあとでネットで簡単に調べてみると、
渋柿を焼酎につけて美味しく食べられる技法を考えたのも、
この庄内柿をだいじに育てた庄内地方のある名士だったのだとか。

そんな背景を知ると、上品な甘さがいっそう舌にしみます。
ちなみに、うちの奥方が「特に確信はなかったが、ありものでつくってみた」
という庄内柿、オクラ、切干大根の和え物(これを和えてみようという発想は自分には湧きません)は、
おどろくほど美味でした。よかったらお試しください。
編集部に吹き込む涼しい風が気持ちよかったので、
ちょいと釣りを離れた話題でした。
[八木]
flyfisher_magazine at 18:12│clip!