2011年09月21日
締めくくりのはずが……
Tweet
11月号も無事入校を終え、
禁漁前の渓流でよい釣りを今年も気持ち良く締めくくろうとしたところ、
台風が日本列島に近付いてきました。
先月の沖縄も台風にたたられ、それが北上するのと同じタイミングで山形へ行き、
そこでも台風に会い……。
やっと、通過したかと思って天気図を見ると新たな勢力が……。
しかし3連休の初日、なんと福島県会津地方では快晴の予報が!(知ったのは前日の夜です)
翌朝さっそく準備して車を飛ばすとよさそうな渓流を片っ端から見て回りましたが、
あらゆる入渓点にも県内外の車がしっかりと停まっています。
こんな光景を見ると、風評被害がささやかれていますが、
釣り人にとっては全く関係ないことなのだと思ってしまいます。
……と、それは大変歓迎すべきことなのですが、
目の前の状況にロッドを担いで参入していく気にはなれません。
仕方なく、急きょ行き先を裏磐梯は小野川湖へ変更!
秋のスモールマウスバス狙いに切り替えました。
(しっかりバス用のタックルも積んでいるヨコシマな姿勢に感謝です)
ここでも湖面は混雑しているものの、ウエーディングで釣りをしている人はほとんどおりません。
まずはイワイミノー。小型のバスが次々に反応してくるものの、全くフッキングせず……。
たまに30cm程の魚が出てきましたが、やはり結果は同じ。
悶々としながら実はかなり夢中。渓流釣りに来たことなどすっかり忘れて、
目の前の見えバス以外は視界の外です。
何度目かのフライ交換の後、大き目のチェルノブイリアントを結び、ポトっと落とすと、
先程までただフラフラしていた魚が、やはりフラフラしながら近づいてきたかと思うと、
いきなりフライにアタックしました。
これは一発でフッキング。何とも言えない達成感のなか、
再びウロウロとバスを探し始めます……。
結局この日は渓流は釣らず、1日中同じワンドを行ったり来たりしておりました……。
こんなパターンもたまにはいいですが、シーズンも残りわずかです!
皆さんもぜひ後悔しない締めくくりをしてください。
(松邨)
禁漁前の渓流でよい釣りを今年も気持ち良く締めくくろうとしたところ、
台風が日本列島に近付いてきました。
先月の沖縄も台風にたたられ、それが北上するのと同じタイミングで山形へ行き、
そこでも台風に会い……。
やっと、通過したかと思って天気図を見ると新たな勢力が……。
しかし3連休の初日、なんと福島県会津地方では快晴の予報が!(知ったのは前日の夜です)
翌朝さっそく準備して車を飛ばすとよさそうな渓流を片っ端から見て回りましたが、
あらゆる入渓点にも県内外の車がしっかりと停まっています。
こんな光景を見ると、風評被害がささやかれていますが、
釣り人にとっては全く関係ないことなのだと思ってしまいます。
……と、それは大変歓迎すべきことなのですが、
目の前の状況にロッドを担いで参入していく気にはなれません。
仕方なく、急きょ行き先を裏磐梯は小野川湖へ変更!
秋のスモールマウスバス狙いに切り替えました。
(しっかりバス用のタックルも積んでいるヨコシマな姿勢に感謝です)
ここでも湖面は混雑しているものの、ウエーディングで釣りをしている人はほとんどおりません。
まずはイワイミノー。小型のバスが次々に反応してくるものの、全くフッキングせず……。
たまに30cm程の魚が出てきましたが、やはり結果は同じ。
悶々としながら実はかなり夢中。渓流釣りに来たことなどすっかり忘れて、
目の前の見えバス以外は視界の外です。
何度目かのフライ交換の後、大き目のチェルノブイリアントを結び、ポトっと落とすと、
先程までただフラフラしていた魚が、やはりフラフラしながら近づいてきたかと思うと、
いきなりフライにアタックしました。
これは一発でフッキング。何とも言えない達成感のなか、
再びウロウロとバスを探し始めます……。
結局この日は渓流は釣らず、1日中同じワンドを行ったり来たりしておりました……。
こんなパターンもたまにはいいですが、シーズンも残りわずかです!
皆さんもぜひ後悔しない締めくくりをしてください。
(松邨)
flyfisher_magazine at 18:15│clip!