2011年05月16日

島崎憲司郎さんのフリース竿&ニック・タランスキーさんの第2弾(チャリティーオークション9)

さて、これまた貴重なアイテムです。
なお、この週末にお問い合わせをいただいたのですが、
現在、つり人社のサーバが復旧工事中のため、
オークション特設ページの開設には今しばらくお時間をいただいている状態です。
(5/21には公開させていただきますので、今しばらくお待ちください。ご迷惑をおかけします)

そのため、本ブログでのお知らせは、
出品物の案内のみ事前に行なわせていただいております。



島崎憲司郎さんの
ビャーネ・フリース 「ザ・メロディック(The Melodic)」
8フィート #3-4 2ピース
ニッケルシルバーフェルール エクストラティップ付き

(最低お買い上げ価格)
15万円

(商品解説)
P.S.P. (プログレッシブ・セミ・パラボリック)シリーズのとても使いやすい
ミディアムアクション・ロッド。8フィート台のフリースロッドは、
日本ではヌードルとマハゴニーがポピュラーだが
その中間的な存在で極めて味があります。島崎さんいわく、
「このサオを作ってもらう気になったのは、スイス在住の古い友人から
特に勧められたことがきっかけです。使うほどに、なるほどフリース竿の
熱烈な愛好者がイチオシするだけのことはあるな、と頬がゆるみました」とのこと。
サオのリズムに慣れてくると、ロッド名の“メロディック”の意味を身体で実感できるそうです。
なお、サオの能力には全く無関係ですが、島崎さんの名を入れた
インスクリプションがあるので、そちらを気にしない方に。



05-shimazakik-2




ニック・タランスキーさんのもう1品。
ピアレスリールとテレンツィオ・ラインのセット

(最低お買い上げ価格)
4万5000円

(商品解説)
ピアレスリールは、アンティークタックルのディーラーとしても
有名なボブ・コルセッティが作るSハンドルの両軸リールです。
工房はスタン・ボグダンと同じナシュアの町。クラシカルな外見は
ケーンロッドによく合います。サイズは 1A、#3もしくは#4ラインがフィットします。
イタリア製のテレンツィオ・ラインは、化学繊維を使い、
かつての時代のシルクラインと同じ製法を採用したものです。
シルクほどメンテナンスの手間はかかりませんが、
感触はほとんど同じ。ただし使用のたびごとのグリスアップは必要です。
規格は DT (25 m) #4です。ファールドリーダーとドレッシングが付属します。
リール、ラインとも新品です。





15-taransky-3


flyfisher_magazine at 15:44│Comments(0)TrackBack(0)clip!

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔