2010年10月04日
秋の海と都会のヤモリ
Tweet
雨の止み間を待っていたら、
渓流シーズンが終わってしまいました。
この不完全燃焼は海に繋げるしかありません。
ということでしょっぱい取材に行ってきました。
今年の夏は関西方面の海でチヌがよく釣れたそうです。
なかなか取材に行くタイミングがなかったのですが
ようやくスケジュールの調整ができたので、今頃ですが行ってみました。
現地のみなさんにはなんで今頃? って顔されましたが(当たり前ですよね……)、
それでも釣ってくれって言うのが僕らの仕事なので、
めげずに秋の大阪湾に。
聞くところによれば、夏場は障害物周りにたくさんチヌが付くそうですが、
落とし込み以外の方法でフライで釣れたことはほとんどなかったそうです。
それが今年の夏、見えるチヌめがけてとあるルアーマンがポッパーを投げてみたところ、
もの凄い反応を得たという噂が広まり、フライフィッシャーの耳にも。
当然フライでも、ということになり、やってみたら出るわ出るわの大騒ぎに。
ということで今年の夏はチヌねらいのポッパーゲームがヒートアップしたそうです。
いるのは分かっていても釣れない魚。
いままで見向きもしなかったのが、
方法を変えただけですこぶる反応してくれるなんて、
なんか釣りの醍醐味でもあると思います。
渓流釣りはしばらくおあずけですが、これからの時期は
海が盛期です。シーバスはこれからがピークですし、
メッキやカマスなどの小物釣りも旬を迎えます。
釣り券はいらないし、24時間釣りできるし、何が釣れるか分からないし。

まったく釣りとは関係ないですが、
久しぶりに見たヤモリ。
都会の喧騒に紛れて逞しく生きるその姿に
ちょっとだけリスペクトです。
(ワカノ)