2009年11月30日
気配り先生
Tweet
さて、今月のフライフィッシャー誌は、
もうお楽しみいただけましたでしょうか?
今月号(FF No.192)が少し前に発売になったばかりですが、
月刊誌の宿命といいますか、
休む間もなく次の号の取材はすでにスタートしております。
で、金曜日に撮影に向かったのが
山梨県の本栖湖。
次号の特集である、
キャスティングに絡んでの表紙の撮影です。
モデルは本誌でもおなじみの東知憲さん。
晴天の日を選び、夜明け前から現地にスタンバイ。
ちょうどよい日差しが山の向こうから出て、
かつ、風の具合も待ちながらの撮影となりました。
と、その合間に観光とおぼしき
一般のお客さんが湖畔に現われて……

なんとなく撮影をしてほしそうなお二人に、
すぐに声を掛けて「いきますよ〜」とデジカメをパチリ、
とする東さん。
(↑)
全国をスクールでまわられていますが、
やっぱりこんな気配りが欠かせないのでしょう。
ずいぶん、喜ばれていました。
表紙写真の仕上がりは、
ぜひ来月号をお手に取ってご確認ください。
手前味噌ですが、とてもいい写真に仕上がっております!
[八木]
もうお楽しみいただけましたでしょうか?
今月号(FF No.192)が少し前に発売になったばかりですが、
月刊誌の宿命といいますか、
休む間もなく次の号の取材はすでにスタートしております。
で、金曜日に撮影に向かったのが
山梨県の本栖湖。
次号の特集である、
キャスティングに絡んでの表紙の撮影です。
モデルは本誌でもおなじみの東知憲さん。
晴天の日を選び、夜明け前から現地にスタンバイ。
ちょうどよい日差しが山の向こうから出て、
かつ、風の具合も待ちながらの撮影となりました。
と、その合間に観光とおぼしき
一般のお客さんが湖畔に現われて……

なんとなく撮影をしてほしそうなお二人に、
すぐに声を掛けて「いきますよ〜」とデジカメをパチリ、
とする東さん。
(↑)
全国をスクールでまわられていますが、
やっぱりこんな気配りが欠かせないのでしょう。
ずいぶん、喜ばれていました。
表紙写真の仕上がりは、
ぜひ来月号をお手に取ってご確認ください。
手前味噌ですが、とてもいい写真に仕上がっております!
[八木]